2014.11.04
エンゲージメント
この43個のデータを見れば、顧客エンゲージメントの重要性が見えてくる!

世界最大のスーパーマーケットチェーン、米ウォルマートでは、オンラインで注文してその日のうちに地元の店舗で受け取る「Pick Up Today」、オンラインで注文した商品をウォルマートのいずれかの店舗に配達できる「Site to Store」というサービスがあります。米大手百貨店のメイシーズは、iOS向けのサービス「iBeacon」を使い、メイシーズの入り口や商品に近づくと、プッシュで商品情報やクーポンが送られてくるサービスや、実店舗に商品がない場合でも他店舗やオンラインショップ用の倉庫に在庫があれば、その場から自宅に直送ができる仕組みを導入。同じく米大手百貨店のノードストロムは、ピンタレストのピンの数が多くついた商品に印をつけ、店舗に置いたピンタレスト印の商品をインスタグラムとフェースブックで宣伝、ニーマン・マーカスでは顧客がチェックインを行うと、その顧客専任のスタッフが、顧客の購買履歴や購買傾向を確認できるアプリを導入するなど、オムニチャネルを実現するための様々な取り組みが行われています。
オムニチャネル時代、企業に求められているのは、企業・ブランドと顧客との全ての接点であるチャネルをスムーズに繋げ、全体としての顧客体験をよりよいものとしていくこと。そうすることで、顧客エンゲージメントの向上につながります。
ただし、カスタマージャーニーにおいて顧客体験全体を最適化できなければ、お客様は離れて行ってしまいます。これは「言うは易く行うは難し」であり、オムニチャネルを用いて顧客を引き付けることは決して簡単なことではありません。でも、顧客エンゲージメントを強化することが今後企業にとって最重要課題だと考えずにはいられない証拠が数字とデータで明らかになっているからこそ、取り組む必要があります。
ここで、プレゼンファイル共有サービス「SlideShare」に掲載されていた”44 FACTS DEFINING THE FUTURE OF CUSTOMER ENGAGEMENT”(「顧客エンゲージメントの未来を定義する、44の事実」)(実際は43の事実)というスライドから、冒頭部分のデータを下記にてご紹介いたします。全て知りたいという方は、ぜひ参考資料としてこちらのPDFをご覧ください!
|
顧客体験(CX)、NPSに
関するご相談
トータルエンゲージメントグループでは、これまで延べ100社以上15,000店舗以上のアパレル・小売流通・飲食宿泊から金融、行政などB2C事業からSaaSやメーカーのようなB2B事業など、様々な業種での支援実績がございます。
CXにおける改善をツール提供だけでなく、全体の戦略をもとに策定・実施まで一気通貫でサポートいたします。まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください!
メルマガ登録
Total Engagement Groupの最新ニュースや、CX・NPSの最新トレンドを
メールマガジンにて配信しております。ご登録はこちらから!
人気記事
カテゴリー
タグ
- AI
- B2B
- B2Bマーケティング
- CJM
- CRM
- CX
- eNPS
- EX
- NPS
- SNSマーケティング
- アンケート
- イベント
- エンゲージメント
- サステイナブル
- サービス
- サービス・プロフィット・チェーン
- サービス品質
- スタートアップ
- スポーツ
- ディズニーランド
- バイヤージャーニーマップ
- ファンマーケティング
- ブランディング
- ホスピタリティ
- マネジャー
- マーケティング
- リーダーシップ
- レジ
- ロイヤルティ
- ロイヤルティプログラム
- ワークライフバランス
- 万博
- 人材不足
- 企業文化
- 体験価値
- 価値提供
- 店頭
- 従業員体験
- 従業員満足
- 感情労働
- 採用活動
- 推し活
- 支払方法
- 福利厚生
- 経営
- 自治体
- 行列
- 講演
- 顧客体験
- 顧客満足
- 顧客理解
- 顧客調査