console.log("postID: 12");console.log("カウント: 276");

2022.12.19 NPS
NPSオンラインミニセミナーを開催しました

株式会社トータル・エンゲージメント・グループは、4月14日(火)にZoomを利用してオンラインミニセミナーを開催しました。

新型コロナウィルス感染拡大を防ぐために、今回は、オンラインでの開催。しかも、わが社としては初めての約30分ほどのミニセミナーです。

内容は、以前から開催している『真の顧客志向を目指す具体策はNPS®活用です』~お客様の本音を数値とコメントで引き出せば経営は改善し続ける~」

の短縮版です。

どの部分を伝えて、どの部分を省くのかを検討しながら本番に向けて準備を進めました。

また、今回は、スピーカーもスタッフも完全リモートでの開催となるため、本番までどうなるか不安を抱えつつの開催でした。

今回の記事では、

・講演の内容

・オンラインミニセミナーのNPSの結果

という構成でお伝えします。

「真の顧客志向を目指す具体策はNPS®活用です」ミニセミナー

今回のセミナーも、メールマガジンで告知をした日から多くのお申込みをいただき、最終的に62名の方からお申込みいただきました。

ただ、無料のオンラインセミナーという特性からも、最初から何名の方がご視聴いただけるかドキドキしていましたが、そんな不安も一瞬で吹き飛んだのです。

セミナー開催予定時間の15分くらい前から、開催待ち(Zoomには待機室という機能があり、開催時間まで参加者は待っていることができます)の方が、どんどん増えてきて開催時間には20名近くの方が待機室にいらっしゃいました。

その後も、どんどん参加者は増えていき最終的には43名の方にご参加いただきました。

講演では、「CXのメリット」という概論的な内容と「導入時のポイント」という具体的なアクションの参考になる内容の2点でした。

「CXのメリット」では、商品やサービスがコモディティ化しやすい時代の中で、顧客の期待を上回るような体験価値を提供することの大切さを事例を交えて紹介いたしました。
後半の「導入時のポイント」では、「計測できないものは改善できない」という思考の元、NPSの説明とその運用の仕方について説明させていただきました。
ただ、やはり30分で進めるのって難しいですね。さて、参加者は、どのように感じてくれたのでしょうか?

オンラインミニセミナーのNPSの結果は?

今回のオンラインミニセミナーのNPSの結果は、、、、

推奨者:35.7%
中立者:42.9%
批判者:21.4%

NPS:+14.3

となりました。前回同様、プラスになりました!!
ただ、前回のプラス32.0からは下がってしまいました。この原因は、どこにあったのかを探るために、NPSの点をつけた理由を見てみました。

批判者のコメントとしては、

「もっと内容を絞って、深堀りして欲しかった」

「もっと、もっと詳しく聞きたかった」

というコメントがありました。短時間でギュッと詰め、深く掘り下げた内容にして欲しいという、どちらかというと上級者のご意見でした。

それと比べて、推奨者や中立者からは

「今までNPSについて改めて学ぶ機会がなかった分、NPSがどういうものなのか、そして今後どう活かしていくことが出来るのかを知れた為。」

「CXおよびNPSの重要性についてわかりやすく説明いただいたから。ただ9にした理由は、時間の関係で少し駆け足だったためもう少しゆっくり聞きたかったから。」

という回答をいただきました。

今後、みなさまのご意見を参考にしながら、セミナーの内容をブラッシュアップしていきたいと思います。

今後も、オンラインでのセミナーを随時開催していこうと考えておりますので、セミナー情報を知りたい方は、メールマガジンのご登録ください。

 

  • facebook
  • facebook
© 2022 Total Engagement Group Inc.
All Rights Reserved.