メルマガ登録

    CXの最新情報をお届けいたします。

    console.log("postID: 4433");console.log("カウント: 12");

    2025.07.12 体験価値
    顧客をワクワクさせる「プレミアム体験」

    プレミアム体験

    ─ 現場が動く、共有したくなるCXの実践事例 ─

    「もう“普通”では売れない」。これは今、多くの販売担当者が実感している現実ではないでしょうか。

    価格競争が激化し、機能だけでは差別化が難しい時代。そんな中、顧客に選ばれ続ける企業は、商品やサービス以上の“体験”を届けています。それも、思わず「話したくなる」「誰かに薦めたくなる」──そんな“プレミアム体験”です。

    営業現場で“プレミアム体験”をどう生み出せるのでしょうか?そのヒントとなる、実際の企業事例とともに、5つのステップでご紹介します。


    ステップ① 顧客の「想像の先」を提案する

    顧客が期待する以上の価値を提供することが、プレミアム体験の核心です。それは値段の高さではなく、「想像を超える」という感覚を生み出すこと。以下の事例は、まさにその原則を体現しています。

    事例:リッツ・カールトン東京

    宿泊予約の際に「子どもが誕生日で」と伝えた家族連れに、ホテル側は名前入りのバースデーケーキと手書きメッセージを用意。驚きと感動がSNSでシェアされ、リピーターに。

    → 顧客の期待を“先回り”して提案する習慣を。


    ステップ②「自分だけ感」を演出する

    顧客がただ満足するだけでなく「自分だけのために」と感じる特別な体験を提供することが、プレミアム体験の鍵です。標準的なサービスではなく、一人ひとりに合わせたカスタマイズが重要です。

    事例:アシックス直営店

    フルマラソン初心者の来店客に、足型計測からランニングコースの相談、アプリの使い方まで個別対応。結果、店舗で購入する人が増えた。

    → 顧客が「私のために動いてくれた」と思える対応が、価格ではない“理由”になる。


    ステップ③ 一歩踏み込んだ“雑談力”を持つ

    プレミアム体験を生む上で、ただの商品説明ではなく、顧客の人生や関心事に触れる会話力が重要です。顧客を「単なる購入者」ではなく「個性ある一人の人間」として接することで、関係性が深まります。テレビの天気予報のアナウンサを毎日見ていると、親戚の子どものように見えるは話はよくありますね。商品紹介より先に「人間関係づくり」が、ラポール(信頼関係)の形成が重要になります。

    事例:スターバックス

    定番ですが、名前で呼んだり、前回の注文を覚えていたりという「人に注目する接客」が常に徹底されています。営業も“雑談”が信頼の起点に。

    → CRMに頼らずとも、日々の小さな対話を積み重ねる工夫を。


    ステップ④ 情報を“体験化”して伝える

    事例:オリックス生命

    いまでは多くの保険会社で、導入されているiPadなどでの家計シミュレーション。保険商材という“見えにくい商品”を、見える化しながら説明。数字に強くない主婦層にも「体感的にわかる」と評判。

    → カタログではなく、「体感できる」営業ツールが差を生む。


    ステップ⑤ 社内を巻き込んで“仕掛け”を仕組みにする

    一人のアイデアではなく、全社での「ファン化体験」が企業にとって大きな力になります。プレミアム体験は、システム化・文化化することで、個人の努力ではなく会社全体の”当たり前”にしていきましょう。

    事例:JAL(日本航空)

    「お客さまの心に残る接客」エピソードを社内報で共有し、他部署にも波及。機体を整備士が見送る際に、手を振るといった行為が話題となり、JALの「おもてなし文化」の象徴に。「私もやってみよう」が社内文化に。

    → 営業現場の成功事例をSlackや社内報で“自慢”しよう。


    営業は、体験を売る時代に

    「プレミアム体験」と聞くと高コストに感じるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。顧客の“小さな期待”を拾い、“意外性”で返す。その積み重ねが、確実に「ファン化」につながります。

    営業という職種こそ、顧客体験の最前線。現場の一人ひとりが「ちょっと良い話」を仕掛けるだけで、ブランド体験は劇的に変わります。

    社内のSlackや朝礼で、ぜひこの5つのステップを共有してみてください。

    きっと、現場の空気が変わります。

    SHAR

    • line
    • facebook
    • facebook
    • はてな
    • facebook

    顧客体験(CX)、NPSに
    関するご相談

    トータルエンゲージメントグループでは、これまで延べ100社以上15,000店舗以上のアパレル・小売流通・飲食宿泊から金融、行政などB2C事業からSaaSやメーカーのようなB2B事業など、様々な業種での支援実績がございます。
    CXにおける改善をツール提供だけでなく、全体の戦略をもとに策定・実施まで一気通貫でサポートいたします。まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください!

    メルマガ登録

    Total Engagement Groupの最新ニュースや、CX・NPSの最新トレンドを
    メールマガジンにて配信しております。ご登録はこちらから!

      CXの最新情報をお届けいたします。

      コメントを書く

      コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。

      © 2022 Total Engagement Group Inc.
      All Rights Reserved.