メルマガ登録

    CXの最新情報をお届けいたします。

    パーパス・クレドを現場で生かす

    【セミナー】「パーパス・クレドを現場で生かす:ブランド体験の仕組み化と定着のヒント」

    理念やクレドを作ったけれど、現場で使われていない。

    現場と経営がズレていて、顧客体験がバラバラ。

    そう感じたことはありませんか?

    本セミナーでは、長年ブランド支援に携わってきた株式会社SIS齊藤氏と、体験価値経営を支援するTEG池田が「パーパスを言葉から行動に変える」ための実践ノウハウを語り合います。

    • クレドとマニュアルを連動させた現場改善手法

    • “思いを馳せる”接客哲学とマニュアル進化論

    • NPSデータから読み解く体験価値とLTVの関係

    • 理念と売上をつなぐ「ブランド体験」のつくり方

    ブランド・サービスに“魂”を宿すための、1時間限定の特別セミナーです。

    ぜひランチタイムにお気軽にご参加ください。

    開催概要

    「パーパス・クレドを現場で生かす:ブランド体験の仕組み化と定着のヒント」

    日時 2025月11月5日 1200−1300
    講師 ・株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役 池田順一
    ・株式会SIS 代表取締役 齊藤孝太 
    参加費 無料
    参加対象者 "・経営企画・ブランディング部門責任者
    ・サービス業の人材・教育担当
    ・CX・EX部門のマネジャー
    ・コンサル・代理店・制作会社の担当者
    ・ベンチャー・スタートアップの経営者層
    形式 オンライン Zoom
    注意事項
      ・本セミナーは法人および事業会社様限定となります。
      ・個人アドレス(フリーメールアドレス)でのお申し込みはご遠慮ください。
      ・主催企業およびゲスト登壇者の所属企業と同業他社の方のご参加はお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
      ・途中入室・途中退席も可能です。お気軽にご参加ください。
      ・セミナー内容は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

    セミナープログラム

     
      第一部 TEG社 池田順一
      「パーパス・クレドを“語るだけ”で終わらせない。
      ブランド体験(BX)を通じてLTVを高める仕組みと現場実践のリアル」

      第二部 株式会SIS 齋藤孝太
      「クレドを中心においたブランド体験(BX)の仕組み化、その第一歩」

    セミナー講師の紹介

     
      □株式会SIS 代表取締役 齊藤孝太
      1973年生まれ、日本大学法学部卒業。大手メーカーの小売支援の企画立案・店頭活動マニュアルの作成、販売現場の売上アップ支援の経験を活かし、2004 年独立して20 年目。リアル店舗の持続的な成長のために「お客様の感情を動かして(感動)、生涯ファンを育てて、LTVを高めること」が欠かせないという考えから、ファン育成/LTV 向上の戦略立案、仕組み/ 組織作り、人材教育(講演、研修など)を行い、ブランド・企業、販売員・営業社員のファンづくりを支えている。「ファン=生涯に渡ってお付き合いする顧客」と捉え、企業の現場に馴染み、日々の実践が進化し続けることを大切にしている。

      □株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役 池田順一
      2010年より顧客や従業員との良好な関係を築く「エンゲージメント」を軸に活動。CX-EX(顧客?従業員体験)の「見える化」と、そのデータを用いたマーケティング支援・チームビルディングを行っております。コンサルティング実績、500社1万店舗以上。著書『お客を増やす努力をやめなさい!』(日経BP)の執筆や多数の講演活動を通じ、業界内外で幅広い信頼を得ています。

    Application form
    申込みフォーム

      氏名

      メールアドレス

      電話番号

      会社名

      役職

      部署名

      当日お聞きになりたい質問事項等
      ご自由にお書きください

      同時に無料相談に申し込む

      個人情報の取り扱い」に同意する

      © 2022 Total Engagement Group Inc.
      All Rights Reserved.