
【PRTimes共催セミナー】CS人件費を60%削減しながら満足度向上を実現 〜生成AI×自動化で達成する『自動解決率90%』の目指し方〜
「人手不足なのに問い合わせは増える一方…」
「CS部門の人件費圧迫が経営課題に…」
「効率化したいけど、顧客満足度は下げたくない…」
そんなジレンマを抱えるCS責任者・マネージャーの皆様へ。
本ウェビナーでは、生成AI技術を活用して「コスト削減」と「品質向上」を同時に実現した先進企業の実例をもとに、具体的な導入手順と効果測定方法を詳しく解説します。
開催概要
CS人件費を60%削減しながら満足度向上を実現 〜生成AI×自動化で達成する『自動解決率90%』の目指し方〜
日時 | 2025年09月11日 12:00 - 13:00 アーカイブ配信(9月12日、9月17日) 12:00 - 13:00 |
---|---|
講師 | 株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役 池田 順一 シナジーマーケティング株式会社 クラウド事業部第1アカウントソリューショングループ 塚本 諒 株式会社PR TIMES 執行役員 Tayori事業部長 竹内 一浩 |
参加費 | 無料 |
参加対象者 |
・カスタマーサポート/カスタマーサクセス ・営業支援/コールセンター運営 ・社内問合せ部門(情シス、DX推進、人事、経理、総務 等) 役職 ・業務効率化・DX推進に携わる部門長・マネージャー |
形式 | オンライン(Zoom)/無料 ※お申し込みいただいたメールアドレスに視聴用URLをお送りいたします |
注意事項 |
・法人様限定のウェビナーとなります ・個人アドレス(フリーアドレス)からのお申し込みはお控え下さい ・同業他社からのご参加についてもご遠慮いただく場合がございます ・セミナー画面の録画、録音、撮影はご遠慮ください ・セミナー終了後、アンケートにご協力をお願いします ・視聴定員があるため、参加できるのはお申込者のみになります |
セミナープログラム
-
視聴者が抱えている課題を解決
・よくある問い合わせ対応に時間が取られ、本来注力すべき業務に集中できていない
・退職・休職等で担当者不在リスクが顕在化しており、標準化や内製化を急ぎたい
・高額ツールやBPOを導入しているが、成果に繋がっていない/使いこなせていない
・経営・上層部からコスト削減とDX推進の両立を求められている
セミナー講師の紹介
-
株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役 池田 順一
2010年よりプロモーションの概念を根底から見直す「エンゲージメント」を軸に活動。CX-EXの「見える化」と、そのデータを用いたマーケティング支援・チームビルディングを行っております。コンサルティング実績、500社1万店舗以上。著書『お客を増やす努力をやめなさい!』(日経BP)の執筆や多数の講演活動を通じ、業界内外で幅広い信頼を得ています。
シナジーマーケティング株式会社 クラウド事業部第1アカウントソリューショングループ 塚本 諒
バス会社に新卒入社後、ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)へ入社。ECモール出店ストアに対し、Web広告やメルマガ・LINE施策の提案など、売り上げアップ支援に従事。シナジーマーケティングへ入社後はBtoB・BtoC問わずCRM領域のマーケティング支援を中心とした法人営業に従事している。
株式会社PR TIMES 執行役員 Tayori事業部長 竹内 一浩
三重県出身。2008年に新卒でリクルートへ入社。同社で営業リーダーや商品企画を担当。2015年アイティメディアに転籍し、メディア企画部部長として商品売上に責任を持ちマーケティング、アライアンス、商品開発を推進。在籍中にアイティクラウド株式会社を合弁会社として設立し、取締役兼副社長に着任。SaaS口コミサイト「ITreview」をローンチし、メディア作り、マーケティング、営業など幅広く担当。2022年8月にPR TIMESに入社し、カスタマーサポートツール「Tayori」事業部長として着任。2024年10月執行役員に就任。