メルマガ登録

    CXの最新情報をお届けいたします。

    CX Marketingカンファレンス

    【 CX Marketing 】
    「顧客起点でマーケティングを考える1日」

    昨今、顧客体験(CX)がマーケティング成功のカギとなる中、
    BtoCマーケターを対象に最新トレンドや市場動向、

    成功事例を共有するカンファレンスを開催します。
    オムニチャネル戦略、VOC活用、UI/UX改善など、

    顧客解像度を高める具体策を業界エキスパートと共に学び、

    明日から使える実践的なノウハウを得る1日です。

     

    タイムスケジュール

    CX Marketingカンファレンス

    1,グロースX社

    「顧客起点のマーケティングが未来を創る」

    CXの重要性と最新トレンド紹介 ・顧客解像度を高める手法や戦略の概要” “顧客起点のマーケティング データから導く本当の「CX」とは” “マーケティング戦略の立案や施策改善に取り組むマーケター向けにCXの重要性と市場トレンドを解説。 顧客視点を取り入れることで、競争に勝つマーケティングの全体像を示します。”

     

    CX Marketing2

    2,ネオマーケティング 社

    “然るべきタイミングで選ばれるには?
    価値を再定義し、CEPを創り出す――「潜在的あきらめ」とは

    第一想起してもらうためのエントリーポイントを取りかた・ために。

     

    CX Marketing  4

    3,クロスマーケティング社

    勝ちパターン”の定義がカギ!
    N1起点での顧客理解+CRM推進メソッド”

    データ分析を担当するマーケティング担当者やアナリスト向けに、顧客インサイトを深掘りする手法を解説。セグメンテーションやデータ活用の課題を解消する具体策を提供します。

     

    CX Marketing 3

    4,Braze社

    4Rでやり切る効果的な顧客エンゲージメント戦略

    顧客エンゲージメント向上
     テーマ: 個々の顧客に響く体験を創る

    ・オムニチャネル戦略の構築プロセス
    ・顧客接点ごとの施策事例
    ・施策の成果測定と最適化手法

     

    CX Marketing 5

    5,スパイラル社

    「CRM担当者必見! パーソナライズで顧客エンゲージメントを高める方法」

    顧客との継続的な関係構築を担うCRM担当者向けに、パーソナライズの仕組みや施策を紹介。顧客ロイヤルティを高める具体的な施策設計を支援します。

     

    CX Marketing 6

    6,インターファクトリー社

    【事例紹介】持続可能なECサイトを実現する!顧客体験マネジメントとは? 

    DXやOMOの進展に伴い、ECサイトにおける顧客体験の設計はかつてないほど重要になっています。
    本セッションでは、顧客体験マネジメント(CXM)の基礎知識から、持続可能なECサイト運営に向けたCX設計のポイント、さらに実践的な手法までを網羅的に解説します。
    各ECサイトに適した顧客体験をデザインし、長期的な成長を目指すためのヒントをお届けします!

     

    CX Marketing 7

    7,デジタリフト社

    顧客体験を創るクリエイティブのCTR×CVR統合戦略 “

    ・顧客体験を上げる=クリエイティブ(バナー広告)の質をあげるためには
    ・媒体でのデータ分析を活用したクリエイティブ最適化のプロセス
    ・広告クリエイティブの評価指標をどのようにみるか
    ・クリエイティブブラッシュアップやパフォーマンス分析

     

    CX Marketing 7

    8,KaizenPlatform社

    Web運用担当が知るべき!CVRを最大化するUX改善の秘訣

    Webサイトの運用担当者向けに顧客が離脱するポイントを特定し、改善する具体策を共有。すぐに実行可能なUX最適化手法を提供します。

     

    CX Marketing 8

    9,トータル・エンゲージメント・グループ社

    データ×共感で変えるCXの未来 ~顧客の声を“収益”に変換する方程式~

    顧客の声や行動データをどう収集・分析し、最適な顧客体験を提供するかに焦点を当てます。特にBtoCマーケティングにおけるROI(投資対効果)の最大化に繋がる具体策を提示します。

     

    CX Marketing 10

    10、ベルシステム24社

    開催概要

    CX Marketing
    〜「顧客起点でマーケティングを考える1日」〜

    日時 3⽉12⽇(⽔) 10:00-14:30
    講師 下記に詳細記載
    参加費 無料
    参加対象者 定員 500名
    形式 開催場所・方法 Zoom
    注意事項
      各社の個人情報保護の取り組み、取り扱いについて、各社のプライバシーポリシーも併せご確認の上、ご同意ください。
      ご登録いただきました個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止を希望される場合は、各社それぞれ宛てにご連絡ください。

      スパイラル株式会社 プライバシーポリシー
      株式会社グロースX プライバシーポリシー
      株式会社ネオマーケティング プライバシーポリシー
      株式会社クロス・マーケティング プライバシーポリシー
      Braze株式会社 プライバシーポリシー
      株式会社インターファクトリー プライバシーポリシー
      株式会社デジタリフト プライバシーポリシー
      株式会社Kaizen Platform プライバシーポリシー
      株式会社トータル・エンゲージメント・グループ プライバシーポリシー
      株式会社ベルシステム24 プライバシーポリシー

    セミナープログラム

     
      昨今、顧客体験(CX)がマーケティング成功のカギとなる中、
      BtoCマーケターを対象に最新トレンドや市場動向、
      成功事例を共有するカンファレンスを開催します。
      オムニチャネル戦略、VOC活用、UI/UX改善など、
      顧客解像度を高める具体策を業界エキスパートと共に学び、
      明日から使える実践的なノウハウを得る1日です。

    セミナー講師の紹介

     
      株式会社グロースX社
      マーケティング執行役員 松本 健太郎

      法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で学び直し。 その後、デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在はグロースXにてマーケティングを担当している。政治,経済,文化など,さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし,テレビ,ラジオ,新聞、雑誌にも登場。
      主な著書 「誤解だらけの人工知能」(光文社)、 「人は悪魔に熱狂する」(毎日新聞出版)など"
      ーーーーーーーーーー
      株式会社ネオマーケティング
      ストラテジックリサーチ部 部長 吉原 慶

      上場企業のマーケティングリサーチ会社でリサーチャーチームを立ち上げマネージャーに従事。
      2022年にネオマーケティングに合流。ストラテジックリサーチャーとして「リサーチを起点に、デジマ・PRとのシナジーを創出」をミッションに活動し、同年10月にマーケティングリサーチソリューションDivを新設しマネージャーを兼務。
      2023年10月にストラテジックリサーチ部部長に就任し、クライアント様の課題解決に尽力。"
      ーーーーーーーーーー
      株式会社クロス・マーケティング
      データマーケティング部マネージャー 峯俊 洸大

      前職の調査会社でマスコミ、広告代理店、CVS、スポーツ団体等、幅広い業界担当の リサーチャーとして経験を積む。クロス・マーケティング入社後は、クライアントのデータ活用を支援するデータマーケティング業務を担当。データ分析をベースにした顧客のCRM推進からTableau等のBIツールを通じたデータ活用環境の構築まで、複数の業界業種におけるクライアントのデータマーケティングを支援している。
      ーーーーーーーーーー
      Braze株式会社
      チームリードビジネスデベロップメント 秋元 大毅

      Marketo・YextなどのマーケティングSaaS領域の営業職に長年従事。
      現在は営業部門からは離れ、幅広い層にマーケティングの最新情報やBrazeの魅力を伝え、見込み顧客の課題を解決する事業開発部門のチームリードをつとめている。
      ーーーーーーーーーー
      スパイラル株式会社
      マーケティング部 部長 熊谷 洋一

      前職では主にBtoB企業を対象に、オウンドメディアを核としたコンテンツマーケティングの支援業務に従事。2020年より現職。自社のコーポレートサイト運営、広告運用、展示会やウェビナー施策など、
      リード獲得に関わる活動全般をマネジメントしている。
      ーーーーーーーーーー
      株式会社インターファクトリー
      ECビジネス成長支援部 EBISU GROWTHチーム 醍醐 伸岳

      新卒で株式会社インターファクトリーへ入社。
      プログラマーとしてシステム開発、プロジェクトマネージャーを5年以上経験した後、
      分析/解析/デジタルマーケティング領域へシフト。
      ECに特化したGA4設計、SEO対策、BIやCRMツールの導入・設計・運用などを含む
      ECサイト構築、デザインリニューアル、制作代行、改善PDCA支援に従事。
      ーーーーーーーーーー
      株式会社デジタリフト
      コンサルティングセールスセクション Manager 安田 良大

      2024年5月より大手アウトソーシング会社から株式会社デジタリフトへ参画。
      コンサルティングセールスのManagerとして、プレイングマネージャーとして業務に従事。流入~受け皿、育成までデジタルマーケティング領域を幅広く提案が可能。
      ーーーーーーーーーー
      株式会社Kaizen Platform
      執行役員 多田 朋央

      2015年 ヤフー株式会社に入社し、金融サービスの営業と企画業務に従事。2018年Kaizen Platformに参画し、全社の営業責任者・コンサル/新規事業責任者を経て、2024年1月より現職
      ーーーーーーーーーー
      株式会社トータル・エンゲージメント・グループ
      代表取締役 池田順一

      2010年よりプロモーションの概念を根底から見直す「エンゲージメント」を軸に活動。
      顧客ロイヤリティを計る指標であるNPSを活用した組織改善、売上改革などの コンサルティング実績、100社以上。
      著書『お客を増やす努力をやめなさい!』(日経BP)の執筆や多数の講演活動を通じ、業界内外で幅広い信頼を得ています。
    © 2022 Total Engagement Group Inc.
    All Rights Reserved.